
最近、YouTubeでやたらとリコメンドされるチャンネルがあります。
Billy Yang Films / ビリー・ヤン フィルムズ
https://www.youtube.com/user/BillyYangFilms/
詳細ははっきりとは分からないのですが、彼はウルトラランナーであり、映像制作を仕事にしているようです。見た目がちょっと日本人っぽくも見えますが、アジア系のアメリカ人ではないかと思われます。彼はトレイルランニング関連の映像を多く作っていて、クオリティの高い映像をいくつもYouTubeにアップしています。
例えばこんなの。
この”15 Hours”という作品はシリーズ化しています。これは Anton Krupicka の回。
その名前で検索するとインタビュー記事がいくつかヒットします。
Billy Yang Films の公式サイトがありました。
公式サイトによると、以下のビデオが彼の考えや理念をよく現しているそうです。
最近、自分達を分け隔て縛りつけているものについて考える。政治や宗教、最近だとソーシャルメディアとか。しかし、そんな我々でも、たったひとつ共通することがある。
それは ”時間” だ。
1日は24時間で、1週間は7日で、1年は52週だ。それは誰しも等しく同じだ。
興味深いイントロダクションですが、この先については誰か訳してください… w 。
インタビュー記事には以下の言葉も。
I run because it’s not easy…As long as we can suffer, feel pain, we know we’re still in the race called life.
簡単じゃないからこそ走る…痛みや苦しみを感じることが出来る限り。そして我々は人生と呼ばれるレースの真っ只中にいる。
こういった考えが映像にも現れているのかも知れません。ビデオに日本語のキャプションが是非欲しいところです!w
私は映像制作の経験はありませんが、ここまで仕上げるとなると相当な時間と労力とセンスが必要ですよね。それだけはわかる w